東京都建設業許可申請・経営事項審査申請・入札参加資格申請のことなら、行政書士法人スマートサイドにお任せください。
東京都建設業許可申請・経営事項審査・入札参加資格申請
行政書士法人スマートサイド
東京都の建設業許可申請全般に精通した行政書士事務所です。
〒112-0002 東京都文京区小石川1-3-23 ル・ビジュー601
営業時間 | 7:00~15:00 |
---|
臨時対応 | 休日夜間対応します。 |
---|
03-6912-1255
みなさんの中には
といったことでお困りの方は、いらっしゃいませんでしょうか?
そんな方のために、行政書士法人スマートサイドでは、皆様からの質問・ご相談を有料(1時間11.000円/税込み)にて承っています。
お客様の中には「相談するだけなんだから無料で教えてよ」という方もいらっしゃるかもしれません。なるべく費用は押さえたい。そのようなお気持ちもわかります。
しかし、私たち行政書士法人スマートサイドは、建設業許可取得・経営事項審査申請・入札参加資格の取得といった行政への手続きに関して、専門特化したプロ集団です。
といったさまざまなケースで、お客様の状況に合わせた最適解をご提供させて頂いております。ネットに出ている知識や手引きには載っていない方法をご案内させて頂くこともあります。
そのため、無料での相談は承っておりません。
という見地から、事前予約制の有料相談という形式をとらせて頂いております。
「専門家の意見を聞いてみたい」「業務を依頼する前に、まずは相談を申し込みたい」「社長を納得させるため、確かな情報を手に入れるため、有料相談を申し込んでみたい」けど、
とお考えの方もいるかもしれませんね。もちろん、無理に「有料相談を申し込んでください!」というお願いは、一切致しません。ネットに出ている情報を検索することはタダですし、無料相談を行っている事務所もあるくらいですから、費用を掛けたくないという方は、そちらをお勧めします。
しかし、行政書士法人スマートサイドは
という方に対して、相談の窓口を設けています。行政書士法人スマートサイドに有料相談を申し込むメリットは
といったことにあるります。
まずは、こちらの申請実績をご覧ください。
これは、行政書士法人スマートサイドが、実際にお客様からのご依頼を受けて、申請代理人として申請を行った実績の一部です。「建設業許可取得」は、もちろんのこと「各種変更届に関する実績」や「経営事項審査に関する実績」が多数掲載されています。
掲載している件数は、ほんの一部ですので、実際には、もっとたくさんの申請を行っています。そして、その申請件数は、今現在も、うなぎ上りに増えています。
この申請実績の中には、御社と同様の悩みや不安や問題を解決している会社がすでにあるかもしれません。私たちにご相談頂くことによって、過去の豊富な申請実績の中から類似の事案を抽出し、御社の問題解決につながる、最適な方法をご提案させて頂くことができます。
行政書士法人スマートサイドは、建設業許可取得・経営事項審査・入札参加資格申請の専門家として、実務に関する専門書籍を多数執筆しています。弊所のクライアントである建設業者さまはもちろんのこと、同業の行政書士の先生をはじめ、税理士・社労士・司法書士といった士業の先生方からも大変な好評を得ています。
これは、行政書士法人スマートサイドが、いかに専門分野に精通し、建設・経審・入札に特化したプロとして活動しているかという、活動実績の表れに他なりません。
専門的な知識や、豊富な実績がない限り、実務本の出版などできるわけがありませんね。行政書士の中には『「建設業許可の取得」はできても「経営事項審査」がわからない。「経営事項審査」はできても「入札参加資格の申請」は行わない』という事務所もあります。
建設・経審・入札の3つの異なる分野を横断的に理解できている事務所は、ほとんどありません。
といったさまざまな観点からアドバイスをさせて頂くことが可能です。
相談の日時を調整させて頂きます。いくつか候補を上げたうえで、メール返信させて頂きますので、都合のよいお日にちを選んでください。
相談日時が確定次第、相談料(11.000円)のご請求書を送信させて頂きます。相談日前日までに、指定の口座にお振込みをお願いいたします。
弊所にて1時間程度の、相談を実施させて頂きます。その場で、ご回答できないものや、調査が必要なものについては、後日、メールにて、結果をご回答させて頂きます。
行政書士法人スマートサイドには、建設業許可・経営事項審査・入札参加資格申請に関する様々な相談が寄せられています。その一部をご紹介させて頂きます。
相談者 | 鈴木さん(仮名)・40代・男性・個人事業主 | ||
---|---|---|---|
相談内容 | 人生最大のピンチ!元請から建設業許可を取るように言われて... |
相談者 | 中村さん(仮名)・50代・男性・代表取締役 | ||
---|---|---|---|
相談内容 | 建設業許可を取得するには、10年の実務経験の証明が必要なのですか? |
相談者 | 田中さん(仮名)・50代・男性・代表取締役 | ||
---|---|---|---|
相談内容 | 専任技術者が突然退社...建設業許可を取り下げなければならないですか? |
相談者 | 吉川さん(仮名)・30代・女性・事務経理担当 | ||
---|---|---|---|
相談内容 | 「経営事項審査に必要な書類をどのようにそろえれば良いか?」わかりません! |
相談者 | 木村さん(仮名)・40代・男性・代表取締役 | ||
---|---|---|---|
相談内容 | なぜ?どうして?「建設業許可の更新ができない...」どういうことか教えてください! |
弊所では、専門的知識の提供・豊富な経験や実績に基づくアドバイスの提供といった、1人1人のお客様に対する質の高いサービスを目指しています。そのため
について、無料での相談は行っておりません。どなたさまに対しても、初回面談料として11.000円をご請求させて頂いておりますので、あらかじめご了承ください。
電話でのお問合せとなると「言い間違い」「聞き間違い」「勘違い」などが発生し、思わぬトラブルともなりかねません。相談日時の調整等が必要ですので、有料相談のお申込みは、可能な限り、下記問い合わせフォームからお願いします。
相談日時が確定次第、請求書をメールさせて頂きます。相談日前日までに、相談料(11.000円)を指定の口座にお振込みください。
原則として弊所にて、打ち合わせを行います。Zoomや御社への訪問も可能ですが、可能な限り、初回の打ち合わせは、弊所にお越し下さいますようお願いしております。
有料相談後に弊所に業務を依頼するか否かは、自由です。もっとも、有料相談をお申込みいただいたお客様のうち9割以上は、その後の手続きを弊所に継続してご依頼頂いております。
行政書士法人スマートサイドは、
を専門にする行政書士法人です。
日々、さまざまな会社から建設業許可、変更届、経審申請、入札参加資格申請のご依頼を受けて、業務を行っています。
皆さんの中には
といった要望があるのではないでしょうか?行政書士事務所の中には「無料相談」をうたっている事務所がたくさんあります。しかし、しっかりと時間をかけて、1つ1つの疑問・質問に対応し、御社の進むべき道を提示できるのは、経験・実績ともに豊富な行政書士法人スマートサイドの他に、ありません。
逆に言うと、11.000円の相談料で、御社が抱えている問題点や疑問を解消できるのであれば、「安い」と考えることもできます。
このホームページにたどりついたのも、何かのご縁かもしれません。この機会に、行政書士法人スマートサイドの有料相談を申込してみては如何でしょうか?
業務内容をご案内している資料をダウンロードすることができます。
など、行政書士法人スマートサイドに業務依頼をご検討中の方は、ぜひ、ダウンロードして業務案内資料をご活用ください。
「手続きの仕方が分からない」「やり方を教えて欲しい」といった申請手続きに関する質問・相談については、有料の事前相談をご案内させて頂きます。
4冊目にして初の電子書籍にチャレンジしました。「1週間以内に建設業許可が必要な人が読む本」。特に、建設業許可の要件でお悩みの方にお勧めです。30分で読めます。
行政書士横内賢郎が書籍を出版しました。「建設会社の社長が読む手続きの本(会社設立から入札資格の取得まで)」のご案内は、こちらのページで。
東京都(物品・委託)と全省庁統一資格の申請の入門書。「入札参加資格申請は事前知識が9割」を出版しました。出版ご案内のページはこちらから。
経営事項審査を受けたい方のために書いた著書。「はじめての方のための経営事項審査入門書」を出版しました。経営事項審査を受けて公共工事を受注したい方は、必読です。
弊所では、手続きに関する質問や疑問点などの相談を承っています。
といった疑問については、すべて事前相談にてお答えさせていただきます。事前相談は、ご希望の方にのみ「弊所にて」「1時間程度」「有料にて」実施しております。
相談をご希望の方は、ぜひご連絡をください。相談日時を調整のうえ、個別にご案内させていただきます。
事前相談料(要予約) 手続に関する事前相談をご希望の方のために「弊所にて」「1時間」「有料の事前相談」を承っております。 | ¥11、000/1時間 |
---|
横内行政書士法務事務所の過去の申請実績を一覧にしました。新規許可申請、10年の実務経験の証明に成功した実績、変更届、経営事項審査など、さまざまな実績を一覧にまとめていますので、どうぞ参考にしてみてください。
横内行政書士法務事務所のサービスをご利用頂いたお客様からの感謝の声を、お客様のご了承を頂いたうえで、ホームページに掲載しています。
大変多くの『お喜び』と『感謝』の声を頂いております。次は、御社の番です。弊所サービスを利用して「東京都の建設業許可」を取得したり、「経営事項審査」や「入札参加資格申請」を無事終えている事業者さまは、たくさんいらっしゃいます。ぜひ、お客様の声を参考にしてみてください。
「建設業の許可はとりたいけど、いきなり電話するのには抵抗があるな」とか「経営事項審査についてもう少し勉強したいな」という方のために無料メール講座を配信しています。なるべく基本的な事項に絞って、東京都建設業許可ならびに経営事項審査について解説しています。
まさに、『これから東京都の建設業許可を取得しよう!そのための準備を始めよう!』という方や『前から経営事項審査を受けてみたかった!』『公共工事の入札に興味がる!』という方にうってつけ。この無料メール講座は、3日で終わる簡単な講座です。ぜひ登録してみてください!!
東京都文京区小石川1-3-23ル・ビジュー601