東京都・関東地方整備局への「建設業許可の取得・維持」のための申請・届出なら行政書士法人スマートサイドへ

東京都知事許可・国土交通大臣許可の建設業申請の手続きなら

行政書士法人スマートサイド

~都庁・関東地方整備局への建設業許可申請に精通した行政書士事務所~
 
112-0002  東京都文京区小石川1-3-23  ル・ビジュー601

営業時間

7:00~15:00
(土日祝を除く)

臨時対応

休日夜間対応します。
事前にご連絡ください。

建設業許可・経営事項審査・入札資格の取得をサポートいたします

建設業許可の取得

建設業許可の取得は、当法人が最も得意とする申請の1つです。他の事務所で断られた案件や、都庁への申請を断念した案件も、弊所にご相談頂くことによって、許可取得を達成できたというケースが多々あります

経営事項審査の申請

経営事項審査の申請は、だれでもできる簡単な手続きではありません。手順や書類の作成方法を一歩間違えると、取り返しのつかないミスを招くことにもなりかねません。当法人は、経営事項審査の専門家として確固たる地位を築いています。

公共工事の入札

公共工事の入札のための手続きは、とても時間を要する煩雑な手続きです。電子証明書の取得やパソコンの環境設定などの準備も必要です。弊所では、お客さまに代わって、入札参加資格を取得するための手続きを全て代行することが可能です。

等級・格付のアップ

公共工事を落札するには、ただ経審を受けて、ただ入札資格を取得すれば良いというわけではありません。どんあ業種のどのくらいの額の工事を受注したいのかに合わせて、等級や格付けを予想・調整することが必要です。

当法人がお力になれること

当法人は、建設会社が行政庁に行う許可申請、変更届、経営事項審査、入札参加資格申請に特化した行政書士事務所です。

難易度の高い建設業許可取得手続きや、公共工事の入札に必要な経営事項審査、入札参加資格申請を専門にしており、正社員十数人規模の会社から、技術職員100名越え、売上130億越えの大規模会社に至るまで、さまざまな、法人をサポートさせて頂いております。

最短・最速での建設業許可の取得手続き

「大至急、建設業許可を取得したい」「工期が目前に迫っているので何とかして欲しい」といった建設業許可取得でお困りの人はいらっしゃいませんか?当法人では、急ぎでの申請はもちろんのこと、経験者を取締役に就任させる方法、10年の実務経験を証明する方法、指定学科の卒業経歴を利用する方法、他社での経験を実績としてカウントさせる方法など、さまざまな方法を駆使して、御社の建設業許可取得に尽力いたします。

建設業許可を維持するための各種変更届の提出

建設業許可を取得した後には、「本店所在地の変更届」「取締役就退任の変更届」「決算変更届」など、実にたくさんの変更届を提出することが義務付けられています。このような変更届の提出を怠ると、建設業許可の更新ができないばかりでなく、特定建設業許可の取得や、業種を追加するための申請に影響を及ぼすことがあります。各種変更届の提出管理のほか、建設業許可を維持するための経管・専技の要件を管理することもできます。

経営事項審査の申請手続きの代行

公共工事の入札に参加するために必ず必要な審査。それが経営事項審査です。経営事項審査を受けるには、決算変更届の提出から始まって、経営状況分析を受けるなど、さまざまな手順を踏まなければなりません。書類作成・必要書類の収集はもちろんのこと、スケジュールの管理・技術者名簿の共有・技術者の資格証の管理など、経営事項審査をスムーズに受信するためのすべてのサポートを弊所にて代行して行います。

総合評定値(P点)・入札格付ランクのアップのご提案

経営事項審査は「ただ受ければ良い」というわけではありません。経営事項審査の結果である総合評定値(P点)は、公共工事を落札するための格付に直結します。「経審を受審する業種の選択」「売上高の振替」「打ち上高の2期平均・3期平均の選択」「利益額の基準決算・2年平均の選択」「技術職員の保有資格の選別」など、いろいろな方法を使って、御社の希望するP点、等級となるようにコンサルティングをさせて頂きます。

公共工事入札のための事前準備・パソコン環境設定

公共工事の入札のためには、経営事項審査を受けるだけでなく、入札参加資格の申請が必要です。その入札参加資格を申請するには、電子証明書やICカードリーダを購入しパソコンの環境設定を行わなければなりません。当法人では、電子証明書の購入申込を代行するだけでなく、受取代理人としての受領、パソコンの設定、電子申請など入札参加資格を取得するための手続きの全てを御社に代わって行うことができます。

建設業許可・経審・公共工事入札に関する専門書執筆の実績

建設会社の社長が読む手続きの本

建設会社の設立から公共工事の入札に至るまで、建設会社の社長が理解しておかなければならない行政手続を1冊の本にまとめました。コンプライアンスにも意識しているため、この本があれば、変更届の提出漏れや失念を回避することができます。

建設業許可をすぐに取得したいとき最初に読む本

これから建設業許可を取得したいと考えている人のために書いた1冊。経営業務管理責任者や専任技術者といった独特の要件を、誰にでもわかりやすく解説しています。実際の申請実績や建設会社社長のインタビュー記事も掲載しています。

はじめての方のための経営事項審査入門書

建設会社はもちろんのこと、建設会社をクライアントにもつ税理士・社労士・司法書士の先生方にもお勧め。経営事項審査の手続きの流れや、P点の仕組みなどについて、6社の申請実績とともに、丁寧に解説しています。

入札参加資格申請は事前知識が9割

東京都入札参加資格申請(物品・委託)や全省庁統一資格といった入札参加資格の手続きに特化した書籍です。等級・格付の基準、発注標準金額、PC設定のための事前知識など、物品・委託・役務の入札事業者にとっては、必携です。

抜群の申請実績

東京都内有数の申請実績を誇る

2014年の開業以来、建設業・入札関連の申請を専門業務としている弊所には、東京都内有数の申請実績があります。建設・経審・入札に特化した行政書士法人です。

難易度の高い、複雑な申請が得意

「他の事務所に相談したけど、うまく行かなかった。税理士の先生に頼んだけど、断られてしまった。」というように、難易度の高い複雑な申請が得意です。

当法人をご利用頂いたお客さまの取材記事(インタビュー)のご紹介

当法人のサービスを利用して「建設業許可を取得」「経営事項審査を申請」「公共工事の入札資格を取得」したお客さまの取材および写真撮影を、インタビュー記事として掲載しています。「建設業許可取得の経緯」「入札参加資格を取得して公共工事の落札を目指した動機」は、もちろんのこと「建設業界を取り巻く環境」や「自社の今後の展望」などを熱く語って頂いています。

これから、建設会社を設立したり、建設業許可の取得を検討されている人はもちろんのこと、公共工事の入札に興味がある、経営事項審査を経て入札参加資格を取得したいという人にも、参考にしていただければ幸いです。

(株)テックアール:大貫社長

木下総合企画(株):木下社長

(株)シンユー:清水社長

(株)日本計測:小川社長

(株)テクスパイア:小坂社長

当法人へのご依頼の流れ

まずは、メールフォームからお問い合わせください

メールフォームからご連絡をください。お電話での相談、質問、確認は承っておりません。メールは、翌営業日中にご返信をさせて頂きます。ご希望に応じて有料相談(1時間11,000円)を実施いたします。

お見積りのご提示・正式なご契約・申請費用のお振込み

手続きにかかる費用のお見積りをご提示させて頂きます。正式なご契約を頂き次第、請求書を発行いたします。請求書発行後5営業日以内に指定の口座にお振込みを頂きます。

詳細なヒアリング・進捗状況の共有

申請に必要な事項の詳細なヒアリングを実施させて頂きます。必要に応じて、打ち合わせ(1時間程度)を行います。また、手続きの流れや進捗状況を、随時、共有させて頂きます。

申請書類の収集・作成、都庁や県庁への申請

申請に必要な書類の収集・作成を行います。書類が整い次第、都庁や県庁へ申請をいたします。都庁・県庁からの連絡、書類の補正、不備の訂正などは、すべて弊所にて対応致します。

建設業許可・入札資格の取得

建設業許可・入札資格の取得を取得することができます。許可取得後、入札資格取得後の手続きについて、弊所から適宜、ご案内させて頂きます。

許可取得・入札資格取得後の手続きもしっかりサポートいたします

代表行政書士:横内賢郎

建設業許可や入札参加資格は、許可・資格を取得してからがスタートです。建設業許可を維持するには各種変更届のほか、経管や専技が御社に常勤していなければなりません。また、入札参加資格後に公共工事を継続して安定的に落札するには建設業許可の維持はもちろんのこと、経審申請・入札申請などの年間スケジュールをしっかり管理しておかなければなりません。

行政書士法人スマートサイドは、お客さまとともに歩んでいくこと(伴奏支援)がとても得意です。許可や資格を取得したあとの許可管理、資格管理、スケジュール管理のいずれも、当法人がしっかりサポートいたします。

無料動画セミナーのご案内

行政書士法人スマートサイドでは、建設業許可取得の専門家として積極的な情報発信に努めています。その一環として、「誰でも」「いつでも」「自由に」閲覧できる無料の動画セミナーを公開しています。この動画は、およそ120分に渡り、建設業許可の基礎知識、取得の要件、相談事例などを紹介し、初心者の人でも、建設業許可取得の流れや手続きを理解できるものになっています。

スライドや参考資料も自由にダウンロードできるようになっていますので、これから東京都の建設業許可を取得したいという人は、ぜひ、視聴・閲覧してみてください。

よくあるご質問

行政書士を変更したいのですが、引き継いでもらうことはできますか?


「今いる行政書士の先生の対応が遅い」「付き合いのある先生がご高齢のため行政書士を切り替えたい」というご相談をよく受けます。より専門知識のある、スピード感をもった対応のできる事務所を探しているのですね!もちろん、弊所でも前任の行政書士の先生の業務を引き継ぐことは可能です。

セカンドオピニオンとしての相談も承っていますので、まずは、下記メールフォームから御社の状況をご連絡下さい。

他の事務所に断られた案件でも、対応してもらうことはできますか?


「他の事務所に依頼したらダメだったけど、弊所が申請したらうまく行った」というケースは決して少なくありません。特に、事前に相談した行政書士事務所が建設業や公共工事の入札に詳しくない事務所の場合や税理士業務を本業としている行政書士の先生だったりすると、大事なチェックポイントを見逃している可能性があります。

どこがダメったのか?どうしてうまく行かなかったのか?など、今までの経験や実績を駆使して弊所にてご対応させて頂きます。

電話で相談をすることはできますか?


大変申し訳ありませ。弊所では、質問事項・連絡事項・確認事項について、電話対応を行っておりません。緊急のご用件を除き、メールまたはチャットワークにてご対応させて頂きますので、あらかじめご了承ください。

どうしても口頭で話さないと伝わらないという場合に限って、電話もしくはZoomもしくは対面にて、お打ち合わせの時間を設けさせていただきます。このようなやり方で、トラブルになったりうまく行かなかったケースは、過去にございませんので、ご安心下さい。

法人設立・許可取得・経審・入札資格の全てをお願いできますか?


建設会社の設立(個人事業主の法人成)から、建設業許可取得、さらには経営事項審査および入札参加資格申請のすべてに一貫してサポートできるのが、当法人の強みです。中には「会社設立はできるけど、建設業許可はできない」「建設業許可はできるけど、経審や入札ができない」という事務所もあるようですので、まずは、当法人にご相談下さい。

司法書士や社会保険労務士や税理士といった各専門家も必要に応じて、ご紹介させて頂きますので、自分で探す手間が省けます。

経営事項申請の点数(P点)を上げるための相談は可能ですか?


経営事項審査は、ただ受ければよいというわけではありません。経営事項審査の結果である総合評定値(P点)は、公共工事の入札を落札する際の「等級・ランク」に直結する大変大事な数値です。P点算出の仕組みや、等級・ランクの格付方法を理解していないと、思ったような成果を上げることができません。

当法人では、どうやったらP点が上がるのか?どうやったら等級ランクがアップするのか?といった、点数アップのための打ち合わせやご相談を承っています。

業務資料のご案内

業務内容をご案内している資料をダウンロードすることができます。

  • 建設業許可を取得するための役員会議の資料として
  • 社長の決裁を得るための資料として
  • 経理担当者に予算を確保してもらうため
  • 社長や役員への事前説明に用いるため

など、行政書士法人スマートサイドに業務依頼をご検討中の方は、ぜひ、ダウンロードして業務案内資料をご活用ください。

事務所のご案内

事務所名行政書士法人スマートサイド
代表者横内賢郎(東京都行政書士会所属)
住所東京都文京区小石川1-3-23ル・ビジュー601
電話番号03-6912-1255
営業時間平日:午前7時~午後3時

<当法人へお越しのお客さまへ>

当法人は、文京シビックセンターのすぐ近く、東京ドーム・後楽園遊園地から徒歩2分のところにある立地条件がとても良い事務所です。丸の内線・南北線・大江戸線の後楽園駅、三田線の春日駅のA3出口から、徒歩わずか10秒のところに、位置しております。

初回面談や打ち合わせをする際は、とても便利です。建設業許可や経営事項審査や入札参加資格でお困りの際は、ぜひ、弊所までご連絡下さい。

A3出口から徒歩10秒(都営三田線春日駅・大江戸線後楽園駅・南北線後楽園駅)


【この記事の監修・執筆責任者】


東京都行政書士会:文京支部所属(行政書士登録番号:14081073)

行政書士法人スマートサイド:代表:横内賢郎/出版実績一覧はこちら


「技術職員100名以上」「年間売上100億円超」「全国展開している大臣許可業者」など大規模事業者の申請手続きも、得意としている事務所です。

お電話・メールでの「業務のご依頼・お申込み」はこちら

お電話での「業務のご依頼・お申込み」はこちら

行政書士法人スマートサイドでは、相談者1人1人への適切な対応、質の高い面談時間の提供・確保の見地から、初回に限り、1時間あたり11,000円の相談料を頂いております。

ー電話無料相談は、承っておりません。あらかじめご了承くださいー

メールでの「業務のご依頼・お申込み」はこちら

(例:株式会社○○)

(例:山田太郎)

(例:sample@yamadahp.jp)

行政書士法人スマートサイドでは、相談者1人1人への適切な対応、質の高い面談時間の提供・確保の見地から、初回に限り1時間あたり11,000円の相談料を頂いています。

「東京都の○○工事の建設業許可を取得したい。法人設立は、平成〇年。取締役としての経験が〇年。〇年以上の実務経験あり。建築科の卒業経歴あり。」といった詳細な情報を入力いただくと、許可取得に関する有益な相談を実施させて頂くことができます。

行政書士法人スマートサイドに寄せられたお客様の声

行政書士法人スマートサイドのサービスをご利用頂いたお客様からの感謝の声を、お客様のご了承を頂いたうえで、ホームページに掲載しています

  • 「ネットに顔が出ていたので安心できた」
  • 「お見積りが明確で安心した」
  • 「実際にお会いして適確なアドバイスを頂いた」など、

大変多くの『お喜び』と『感謝』の声を頂いております。次は、御社の番です。弊所サービスを利用して「東京都の建設業許可」を取得したり、「経営事項審査」や「入札参加資格申請」を無事終えている事業者さまは、たくさんいらっしゃいます。ぜひ、お客様の声を参考にしてみてください。