東京都で経営業務管理責任者の要件を満たさなかった場合
「どうしても建設業許可を取得しなければならないのですが、何か裏技はありませんか…?」私がお客様からの問い合わせでよく受ける質問です。 ご存知の通り、建設業許可を取得するには、経営業務管理責任者がいなければなり…
経営業務管理責任者が他社の代表取締役を兼ねている場合に取りうる3つの方法
✅ 知り合いの社長が、経営業務管理責任者の要件を満たしているらしい ✅ どうしても建設業許可を取得しなければならないが、経管が見つからない ✅ 経営者仲間に相談したら、要件を満たしている人を紹介してくれるらしい というこ…
経営業務管理責任者の要件を満たさない場合の対処方法
建設業の許可を取得する上において、一番の難関は「経営業務管理責任者の要件を満たしているか?」です。幣所にお問合せ頂くお客様の中で、もっとも多いのが、経営業務管理責任者の要件を満たしていない方です。 法人の場合 役員である…
経営業務管理責任者の要件でお困りの方へ
建設業の許可を取るにあたって、一番重要でかつ一番証明が難しいのが、経営業務管理責任者としての5年間の経験をどう証明するかです。「手引きを見ても、よくわからない」「うちの会社はどうなのか?」といった感想をお持ちの方が多いの…
「決算報告(決算変更届)」の金額に誤りが!?実務経験を証明するために「工事金額の割振り・訂正」が必要な方へ!
このページは、東京都文京区にある建設業許可申請手続きを専門とした行政書士法人スマートサイドが、「業種追加」や「専任技術者の交代」に伴い、過去の実績を証明するにあたって、すでに都庁に提出している「決算報告(決算変更届)」の…
建設業許可の「営業所を増やしたい」とお考えではないですか?
建設業の業務拡大とともに、営業所を新たに設置して、より大きな収益をあげられるように、人的・物的設備を充実させたいとお考えではないですか? これから建設業許可を取得する場合はもちろんのこと、すでに建設業許可を持っている許可…
決算変更届を提出していない事業者さまへ
普段の業務が忙しいうえに、「誰にも何にも言われないから」と決算報告の提出を怠ってしまってはいませんか?建設業許可業者には、通常の税務申告だけでなく、建設業法上の決算報告提出義務があり、毎事業年度終了後4カ月以内に、都庁に…
経営業務管理責任者を変更したいとお考えの方へ
建設業許可の一番重要な要件である、経営業務管理責任者。さまざまな理由で経営業務管理責任者の変更・交代を迫られる場面が出てくると思います。死亡や事故などの予期せぬ理由や、世代交代といった事業承継に関するものなど。 経営業務…
建設会社の本店を移転しましたが、届出は必要ですか?
「建設業許可を取得している会社の本店を移転しましたが、何か届出は必要ですか?」というお問合せを頂きました。 事務所の住所が変わっただけで、営業の実態は変わっていないので、「何も届出をする必要はないんじゃないの」と軽く考え…
役員を変更しましたが、何か届出は必要ですか
取締役が退職したり、または、亡くなってしまったりして、役員の変更が生じた場合、どんな手続きが必要なのでしょうか?「なにか届出を出さなければならない」と思いつつも、「誰にも何にも言われないし、不都合はなさそうだし、放ってお…
ご相談の予約・お問い合わせ
- 手続きに関する電話での無料相談は承っておりません。 質問や相談は、すべて事前予約制の有料相談をご案内させて頂きます。
お電話でのご相談の予約
メールでのご相談の予約・お問い合わせ