東京都建設業許可申請・経営事項審査申請・入札参加資格申請のことなら、行政書士法人スマートサイドにお任せください。

東京都建設業許可申請・経営事項審査・入札参加資格申請

行政書士法人スマートサイド

東京都の建設業許可申請全般に精通した行政書士事務所です。
 
112-0002  東京都文京区小石川1-3-23  ル・ビジュー601

営業時間

7:00~15:00
(土日祝を除く)

臨時対応

休日夜間対応します。
事前にご連絡ください。

建退協への加入「有り」と「無し」。
総合評定値(P点)を比較してみました!

せっかく、経営事項審査を受けるのだから、総合評定値(P点)の点数は、高いほうが良いですよね。できれば、1点でも高いP点を取得したいのではないでしょうか?

このページでは、建設業退職金共済制度(以下「建退協」)への加入がP点にどのように影響するか?建退協への加入「有り」と「無し」の場合とでシミュレーションを行い、比較してみました。

建退協への加入「無し」の場合

建退協への加入「無し」の場合、総合評定値(P点)は、723点です。

建退協への加入「有り」の場合

建退協への加入「有り」の場合、総合評定値(P点)は、744点です。

シミュレーションの結果の解説

723点が、744点に!

労働福祉の状況

15点が30点にUP

まず、建設業退職金共済制度(以下「建退協」)への加入が「有り」となったことで、「労働福祉の状況」の点数が15点から30点にアップしています。これは、評点(W)を計算する際の前提となる「労働福祉の状況」の点数を算出する際の計算式が、下記のようになっていることが理由です。


  • 労働福祉の状況=

Y1×15-Y2×40


 

Y1=

  • 建退協への加入
  • 退職一時金制度又は企業年金制度の導入
  • 法定外労働災害補償制度への加入

Y2=

  • 雇用保険の未加入
  • 健康保険への未加入
  • 厚生年金保険の未加入

評点(W)

931点が1073点にUP

上記のように「評点(W)」を算出する際の前提となる「労働福祉の状況」が15点アップしたのであれば、評点(W)も単純に15点アップ(931点から946点)すると思うかもしれません。

しかし、実際には、評点(W)は、15点アップどころか142点もアップしてます。建退協への加入「有り」にして、「労働福祉の状況」が15点アップしただけなのに、なぜ、評点(W)が一気に142点もアップしたのでしょうか?

これは、経営事項審査の際に用いられる独特の計算式によるものです。


  • 評点(W)=

(「労働福祉の状況」+「建設業の営業継続の状況」+「防災活動への貢献の状況」+「法令遵守の状況」+「建設業の経理の状況」+「研究開発の状況」+「建設機械の保有状況」+「国際標準化機構が定めた規格による登録の状況」+「若年の技術者及び技能労働者の育成及び確保の状況」)×10×190÷200


 

上記の計算式は、少しわかりにくいかもしれませんが、要は、評点(W)は、単純に、「その他の審査項目(社会性等)」を足し算して算出されるわけではなく、「その他の審査項目(社会性等)」の合計に10を掛け、190を掛け、200で割るといった方法で算出されているのです。

そのため、「労働福祉の状況」が15点アップしただけで、「評点(W)」が142点アップしたことになるのです。

総合評定値(P)

723点が744点にUP

評点Wが142点アップしたのだから、総合評定値(P)も142点アップし、723点から865点になっているかというと、そうでもありません。ここでもやはり、経営事項審査に特有の計算式が用いられます。


  • 総合評定値(P)=

0.25(X1)+0.15(X2)+0.20(Y)+0.25(Z)+0.15(W)


 

  • X1=工事種類別年間平均完成工事高
  • X2=自己資本額及び平均利益額に係る評点
  • Y=経営状況分析
  • Z=技術職員数及び元請完成工事高
  • W=その他社会性等

上記の計算式からわかるように、総合評定値(P)における「評点W(その他社会性等)」の割合は15%です。

そのため、評点(W)が142点アップしても、総合評定値(P)は、

  • 142×0.15=21.3(小数点以下、切り捨て)

となり、総合評定値(P)は、723点から21点アップの743点になるわけです。


【この記事の監修・執筆責任者】


東京都行政書士会:文京支部所属(行政書士登録番号:14081073)

行政書士法人スマートサイド:代表:横内賢郎/出版実績一覧はこちら


「技術職員100名以上」「年間売上100億円超」「全国展開している大臣許可業者」など大規模事業者の申請手続きも、得意としている事務所です。

お電話・メールでの「業務のご依頼・お申込み」はこちら

お電話での「業務のご依頼・お申込み」はこちら

行政書士法人スマートサイドでは、相談者1人1人への適切な対応、質の高い面談時間の提供・確保の見地から、初回に限り、1時間あたり11,000円の相談料を頂いております。

ー電話無料相談は、承っておりません。あらかじめご了承くださいー

メールでの「業務のご依頼・お申込み」はこちら

(例:株式会社○○)

(例:山田太郎)

(例:sample@yamadahp.jp)

行政書士法人スマートサイドでは、相談者1人1人への適切な対応、質の高い面談時間の提供・確保の見地から、初回に限り1時間あたり11,000円の相談料を頂いています。

「東京都の○○工事の建設業許可を取得したい。法人設立は、平成〇年。取締役としての経験が〇年。〇年以上の実務経験あり。建築科の卒業経歴あり。」といった詳細な情報を入力いただくと、許可取得に関する有益な相談を実施させて頂くことができます。

行政書士法人スマートサイドに寄せられたお客様の声

行政書士法人スマートサイドのサービスをご利用頂いたお客様からの感謝の声を、お客様のご了承を頂いたうえで、ホームページに掲載しています

  • 「ネットに顔が出ていたので安心できた」
  • 「お見積りが明確で安心した」
  • 「実際にお会いして適確なアドバイスを頂いた」など、

大変多くの『お喜び』と『感謝』の声を頂いております。次は、御社の番です。弊所サービスを利用して「東京都の建設業許可」を取得したり、「経営事項審査」や「入札参加資格申請」を無事終えている事業者さまは、たくさんいらっしゃいます。ぜひ、お客様の声を参考にしてみてください。

スマートサイド情報