東京都建設業許可申請・経営事項審査申請・入札参加資格申請のことなら、横内行政書士法務事務所にお任せください。
東京都建設業許可申請・経営事項審査・入札参加資格申請
東京都の建設業許可申請全般に精通した行政書士事務所です。
〒112-0002 東京都文京区小石川1-3-23 ル・ビジュー601
営業時間 | 9:00~18:00 |
---|
臨時対応 | 休日夜間対応します。 |
---|
産業廃棄物収集運搬業の許可って
お願いしても大丈夫ですか?
横内行政書士法務事務所では、建設業者様から「産業廃棄物収集運搬業」の許可取得についてのお問合せをよく受けます。建設業者様は、工事現場で出た「廃材」や「がれき」を他の場所に運搬するので、産業廃棄物収集運搬業の許可も必要になってくるようです。建設業許可と産業廃棄物収集運搬業許可とは表裏一体の関係にあるのかもしれません。
また、産業廃棄物収集運搬業の許可には、建設業許可と同じように5年に1度の更新があります。更新の際にホームページをご覧になって、お問合せを頂くといったケースもあります。
産業廃棄物収集運搬業の許可は、「東京都」「千葉県」「埼玉県」「神奈川県」によって、かなり必要書類に違いがあります。また、自分で書類を作成して、神奈川県や千葉県にまで足を運んだものの、不備があり再度提出となると面倒ですね。
横内行政書士法務事務所では、建設業許可のほかに産業廃棄物収集運搬業の許可にも力を入れておりますので、ぜひご連絡ください。
以下のページは、横内行政書士法務事務所の産廃許可申請に関するホームページの一覧です。建設業者様にとって、産廃業の許可はとても大事な許可になります。工事現場から出た「がれき」や「木くず」を運搬するのに、産業廃棄物収集運搬業の許可が必要です。ぜひ参考にしてみてください。
横内行政書士法務事務所の過去の申請実績を一覧にしました。新規許可申請、10年の実務経験の証明に成功した実績、変更届、経営事項審査など、さまざまな実績を一覧にまとめていますので、どうぞ参考にしてみてください。
行政書士横内賢郎が書籍を出版しました。「建設会社の社長が読む手続きの本(会社設立から入札資格の取得まで)」のご案内は、こちらのページで。
東京都の建設業許可/経営事項審査/入札参加資格申請でお困りの建設業者様へのメッセージです。横内行政書士法務事務所は建設業支援専門の行政書士事務所です。建設業許可のみならず、経営事項審査・入札参加資格申請・更新申請・業種追加申請・般特新規申請・変更届など、さまざまな申請に精通しています。
建設業の許可要件、決算変更届の必要性、特定建設業許可の取り方、経営事項審査の注意点...など、分からないことや知らないことは意外と多いですね。そんな建設業者さまのために、無料の解説動画をユーチューブにアップしています。全部で29本ありますが、ほとんどの動画が1分以内で終わる、『超、簡単解説』になっています。
建設業許可のことをもっと知りたい、経営事項審査について学びたい、という方はぜひ、視聴してみてください!!
横内行政書士法務事務所のサービスをご利用頂いたお客様からの感謝の声を、お客様のご了承を頂いたうえで、ホームページに掲載しています。
大変多くの『お喜び』と『感謝』の声を頂いております。次は、御社の番です。弊所サービスを利用して「東京都の建設業許可」を取得したり、「経営事項審査」や「入札参加資格申請」を無事終えている事業者さまは、たくさんいらっしゃいます。ぜひ、お客様の声を参考にしてみてください。
「建設業の許可はとりたいけど、いきなり電話するのには抵抗があるな」とか「経営事項審査についてもう少し勉強したいな」という方のために無料メール講座を配信しています。なるべく基本的な事項に絞って、東京都建設業許可ならびに経営事項審査について解説しています。
まさに、『これから東京都の建設業許可を取得しよう!そのための準備を始めよう!』という方や『前から経営事項審査を受けてみたかった!』『公共工事の入札に興味がる!』という方にうってつけ。この無料メール講座は、3日で終わる簡単な講座です。ぜひ登録してみてください!!
東京都文京区小石川1-3-23 ル・ビジュー601
建通新聞にて建設業許可関連の専門家として紹介されました。