東京都建設業許可申請・経営事項審査申請・入札参加資格申請のことなら、横内行政書士法務事務所にお任せください。
東京都建設業許可申請・経営事項審査・入札参加資格申請
東京都の建設業許可申請全般に精通した行政書士事務所です。
〒112-0002 東京都文京区小石川1-3-23 ル・ビジュー601
営業時間 | 9:00~18:00 |
---|
臨時対応 | 休日夜間対応します。 |
---|
という方たち、必見です。「経営事項審査」や「経営規模等評価結果通知書・総合評定値通知書」について、申請のプロである行政書士が、わかりやすく解説したメール講座です。
「そうだ、経営事項審査を受けてみよう!!」とは思ったものの...
・経営事項審査の基本を教えてほしい...
・難しい話は後回しで良いので、全体像を理解したい...
・ネット検索しても、手続きの流れがどうしてもわからない...
「経営事項審査を受けて『経営規模等評価結果通知書・総合評定値通知書』を取得したい」とは思っているものの、全く知識のない段階で、準備をするのはかなり難しいですね。
まずは、「初心者のための日本で一番わかりやすい経営事項審査入門講座」にメール登録して、はじめの一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか?
知識ゼロの初心者の方におすすめです!
以下のような構成になっています!!
※お預かりした個人情報については、厳重に管理いたします。
まずは「気軽に簡単に理解する」くらいの
楽な気持からメール講座を始めてみませんか?
※もし登録してみたものの「やっぱりメール講座は不要」という場合は、メールのフッターから簡単に配信を解除できます。その点はご安心ください。
横内行政書士法務事務所
横内 賢郎(よこうち けんろう)
東京都文京区小石川1-3-23ル・ビジュー601
03-6912-1255
高田馬場駅より徒歩2分
横内行政書士法務事務所の過去の申請実績を一覧にしました。新規許可申請、10年の実務経験の証明に成功した実績、変更届、経営事項審査など、さまざまな実績を一覧にまとめていますので、どうぞ参考にしてみてください。
行政書士横内賢郎が書籍を出版しました。「建設会社の社長が読む手続きの本(会社設立から入札資格の取得まで)」のご案内は、こちらのページで。
東京都の建設業許可/経営事項審査/入札参加資格申請でお困りの建設業者様へのメッセージです。横内行政書士法務事務所は建設業支援専門の行政書士事務所です。建設業許可のみならず、経営事項審査・入札参加資格申請・更新申請・業種追加申請・般特新規申請・変更届など、さまざまな申請に精通しています。
建設業の許可要件、決算変更届の必要性、特定建設業許可の取り方、経営事項審査の注意点...など、分からないことや知らないことは意外と多いですね。そんな建設業者さまのために、無料の解説動画をユーチューブにアップしています。全部で29本ありますが、ほとんどの動画が1分以内で終わる、『超、簡単解説』になっています。
建設業許可のことをもっと知りたい、経営事項審査について学びたい、という方はぜひ、視聴してみてください!!
横内行政書士法務事務所のサービスをご利用頂いたお客様からの感謝の声を、お客様のご了承を頂いたうえで、ホームページに掲載しています。
大変多くの『お喜び』と『感謝』の声を頂いております。次は、御社の番です。弊所サービスを利用して「東京都の建設業許可」を取得したり、「経営事項審査」や「入札参加資格申請」を無事終えている事業者さまは、たくさんいらっしゃいます。ぜひ、お客様の声を参考にしてみてください。
「建設業の許可はとりたいけど、いきなり電話するのには抵抗があるな」とか「経営事項審査についてもう少し勉強したいな」という方のために無料メール講座を配信しています。なるべく基本的な事項に絞って、東京都建設業許可ならびに経営事項審査について解説しています。
まさに、『これから東京都の建設業許可を取得しよう!そのための準備を始めよう!』という方や『前から経営事項審査を受けてみたかった!』『公共工事の入札に興味がる!』という方にうってつけ。この無料メール講座は、3日で終わる簡単な講座です。ぜひ登録してみてください!!
東京都文京区小石川1-3-23 ル・ビジュー601
建通新聞にて建設業許可関連の専門家として紹介されました。